結婚指輪をネックレスにするためのチェーン

結婚指輪をアレンジして使うための豆知識

結婚指輪をアレンジして使うとき、近年ではチェーンに通してネックレスにするアイデアがよく挙げられます。
ネックレスとして使うときならではのメリットもありますが、実施するときはチェーン選びに注意が必要です。
そこで、結婚指輪をネックレスにするためのチェーンに関する豆知識を、今回ご紹介したいと思います。

チェーン選びに気を付けたい理由

どのようなチェーンでも、とりあえず結婚指輪を通せばネックレスにはなるものの、適切なチェーンをしっかり選んだほうが安心です。
理由は、まずリングがチェーンと頻繁にこすれ、結婚指輪の内側が傷だらけになりかねない点にあります。
また、リングを通すことが想定されていない、一般的なジュエリーとしてのチェーンは、結婚指輪を通すには細すぎることがあります。
結婚指輪を通すと重量オーバーで切れてしまい、外出先などで結婚指輪を紛失するリスクが否めません。
あわせて、切れてしまったチェーンの修理にも費用がかかってしまいます。
以上の点から、結婚指輪をネックレスにするときは、チェーン選びに注意することをおすすめします。

おすすめのチェーン

結婚指輪をネックレスにするうえでおすすめなのは、リングを通すために作られている専用チェーンです。
具体的な造りはさまざまですが、専用チェーンにはリングを固定するための金具がよく見られます。
金具のおかげで結婚指輪をしっかりとチェーンに固定でき、リングの内側に入る傷をできるだけ減らせることが多いです。
また、リングを通すことを想定しているため、結婚指輪の重量でチェーンが切れるリスクは低めです。
ただし、使いやすさや耐久性は、チェーンによって変わります。
大切な結婚指輪を通しても問題ないか、チェーンごとによく確認することをおすすめします。

結婚指輪はチェーンに通してもOK!

チェーン選びには注意が必要ですが、結婚指輪はネックレスとして使っても問題はありません。
結婚指輪に興味が出てきた方は、ぜひ製作をご検討ください。
当工房では、お客様がご自分の手で結婚指輪を手作りできます。
オリジナルの結婚指輪がほしい方や手作りに興味のある方など、ぜひ当工房をご利用ください。