安い結婚指輪を作るコツを知ろう
結婚指輪にはさまざまな価格帯のものがありますが、その値段には素材代が多く含まれており、高級素材を大量に使えば指輪価格も高くなります。
つまり安い素材を選べばそれだけ指輪代も安くなりますから、値段を抑えたい方は素材にも注目されるといいでしょう。
結婚指輪の安い素材とは
結婚指輪の人気素材となるプラチナとゴールドはどちらも高級素材となり、価格を抑えたいときにはやや不向きです。
最近ではこれ以外の素材を選べる場合があり、高級素材を選んだときよりも指輪代が安くなりやすいですから、そちらもぜひ注目されるといいでしょう。
enishiで手作りする際にはチタンといった高級ではない素材を選べます。
チタンは軽いのに丈夫で金属アレルギーも出にくいといったメリットの多い素材ですから、高級素材を避ける意味でもおすすめです。
素材の単価はお店ごとに変わる
先ほど紹介した内容はあくまで一般的な特徴で、どんなお店でもプラチナやゴールドを選ぶのが一番高価になるとは限りません。
それぞれのお店独自に素材を仕入れるため、通常よりも単価を抑えられている例もあり、高級素材を意外とお安く選べる場合もあるのです。
enishiで手作りする際に選べるプラチナやゴールドも、貴金属卸売業者から安い価格で直接買い付けているため、比較的お安く提供しています。
このような例もありますから、各素材の単価をそれぞれ確認し、一番安く作れる素材を選ぶことが大切です。
その他のコツとあわせるのも有効
お店で一番安い素材を選べるとそれだけで指輪代が少しお安くなりますが、指輪代を抑える別のコツとあわせるとさらに効果的です。
たとえば指輪を細身にすると必要な素材の量が減るため、通常幅以上の指輪に比べて価格をさらに抑えられます。
エタニティリングなど大量の宝石を必要とするデザインを避けることも有効です。
価格を抑えたいときは、素材選びの工夫とあわせてこれらコツもご利用ください。
価格についてはお気軽に相談を
どの素材を選ぶのが一番価格を抑えられるか、費用を抑えるにはデザインをどう変えるのがいいかといったことは、工房の職人が熟知しています。
手作り工房enishiでは価格に関する相談も積極的に受けていますので、安い結婚指輪を作りたいときには希望の予算と合わせてお気軽にご相談ください。